
注意!!(2023/01/26更新)
この記事のやり方は現在では通用しなくなりました。
それに伴い、正しい手順で YouTube プレイリストをロードする方法を調べて別記事にまとめましたので、そちらを参照するようにしてください。
→ foobar2000 で YouTube のプレイリストをロードする方法
foobar2000、みんな使ってるよね?
普段、PCで音楽を聴くのに、私は foobar2000 というツールを使っています。
「foobar2000 YouTube 再生」などのキーワードで検索すると、YouTube 動画の音楽をこのツールで聴く方法が出てきます。
私は YouTube 上のプレイリストをそのまま foobar2000 のプレイリストにしたくて、その方法を調べたのですが、良い方法が見つかりませんでした。
(メニュー内に「Youtube Source > Load channel or playlist」という項目があるので、できそうなものですが、私にはわかりませんでした><)
そこで強引に YouTube 上のプレイリストを foobar2000 に移植しましたので、そのときの方法をメモとして残します。
用意するツール
サクラエディタ(正規表現で置換できるツールならなんでもいいです)
やり方
YouTube 上のプレイリスト画面を表示する手順1.で表示した画面のソースをコピー手順2.でコピーしたソースをサクラエディタに貼り付け「^(?!.yt-simple-endpoint style-scope ytd-playlist-video-renderer).$\r\n」を「{空文字}」に置換(正規表現チェックつけとく)「&.*$」を「{空文字}」に置換(正規表現チェックつけとく)「 <a class=”yt-simple-endpoint style-scope ytd-playlist-video-renderer” href=”」を「https://www.youtube.com」に置換fooobar2000 で「Youtube Source > Add multiple URLs…」を開く手順6.の時点でできた URL のリストをコピペ「OK」を押下ちょっと待つ(800曲くらいのリストで数分かかる)
ほぼ自分用メモなのでこんな感じで。
やってみてわからなければ、Twitter 等でご質問くださいませ。
もっとスマートに解決できるよ~!!という方、Twitter で私に教えて下さい~!!
お願いします!!